運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-05-22 第46回国会 衆議院 建設委員会 第31号

この規定が、建設大臣代行裁決の場合にも働くわけでございますから、事業認定権者あるいは収用裁決申請者としての、つまり事業を施行する立場での建設大臣としては、これだけの土地事業のために必要だから収用裁決をしてくれ、こういう申請をしたといたしましても、収用委員会でいろいろ議論があったという経過にかんがみまして、裁決をする立場建設大臣、これは土地問題、用地問題、土地行政を管轄する建設大臣立場代行裁決

町田充

1964-05-22 第46回国会 衆議院 建設委員会 第31号

○山中(日)委員 そうしますと、事業認定権者は、その事業計画書補償の問題が全然なくても、それはあとの裁決の場合にやればいいのだということで、とにかく事業認定というものをやっていくということになるのですか。私はそうではいけないのじゃないかと思うのです。少なくとも事業認定をする場合には、とにかく他人の土地収用する場合を予想しておるわけです。

山中日露史

1964-05-20 第46回国会 衆議院 建設委員会 第30号

町田政府委員 意見を聴取するわけでございますが、それが適切な意見であれば、もちろんこれを十分尊重いたしまして、最終的に事業認定権者事業認定する場合に、有力な参考意見として取り入れる、あるいはせっかくの御意見でありましても、最終的に、私益との調整も考えた上に、土地の適正かつ合理的な利用に寄与するものであるという判断をいたしますれば、事業認定機関事業認定する、こういうことになるわけであります。

町田充

1964-05-20 第46回国会 衆議院 建設委員会 第30号

町田政府委員 事業認定権者意見を聞きまして、かりに収用反対だという意見が出てまいりまして、その結果いろいろ総合判断をいたしまして、それでもやはり土地利用が合理的かつ相当の理由があるという判断事業認定をいたしますとすれば、収用委員会としては、事業認定そのものの法律の規定に違反するわけではありませんで、成規の手続もとってその意見も照会し、したがって判断も加えて、最終的に事業認定をいたしたわけでございますから

町田充

  • 1